※YSこころのクリニック監修
こんにちは。
心の学校オウンドメディア編集部です。
あなたは毎日の生活で気分が落ち込むことはありませんか?
例えば
・毎日、朝早く起きて満員電車に揺られながら会社に行き、仕事に追われてクタクタになりながら家に帰り、ご飯を食べて、お風呂に入り、ただ寝るだけの繰り返しだったり
・職場では口うるさい上司からガミガミ言われたり、気の合わない同僚との人間関係に悩んだり
もしお子さんがいるのであれば、
・子どもがとにかく勉強や宿題するのを嫌がったり
・子供に友達がなかなかできなかったり
・子どもが何かと理由をつけて学校に行きたがらなかったり(引きこもり)
・子どもが反抗期なのか、親の言う事を全く聞かなくなったり
・子どもが思春期だからなのか、そっけない態度で接し方がイマイチ分からなかったり
などなど、親として心配になり、どう接すればいいのか分からず考え込んでしまったり、気分が落ち込むこともあるでしょう。
もしかしたら、夫婦関係もぎこちなく、コミュニケーションがうまく取れないことで孤独感を感じることがあるかもしれません。
家族としての絆が薄れ、支え合うことが難しくなっている現状に、心が沈んでしまうのは自然なことです。
このような状況が続くと、次第に自分自身に対しても疑問を持つようになります。
「どうしてこんなに疲れているんだろう?」
「私がいけないのかな?」
と、自分を責める気持ちが湧いてきます。これが「落ち込む気分」の原因です。
落ち込む気分を抱えているのは、あなただけではありません

このような落ち込む気分を抱えているのは、あなただけではありません。
同じように子育てと仕事の両立に苦しみ、家族との関係に悩む多くの人がいます。
特に、子どもが思春期や反抗期で親の言うことを聞いてくれなかったり、学校に行きたくないと引きこもってしまったりすると、どう対応していいのか分からず、親としての自分を責めることも少なくありません。
「この子はどうなってしまうのだろうか…」と、子どもの将来が不安になってしまいますよね。
また、本当はこの苦しみを理解してほしい夫とのコミュニケーションがうまくいかないと、日常生活の中で支え合うことが難しくなり、孤独を感じることが多くなります。
もし親しい友人に相談したとしても、いいアドバイスがもらえるとは限りません。
「自分だけがどうしてこんな目にあうの?」と、落ち込む気分が晴れないこともあるでしょう。
しかし、これは決してあなた一人の問題ではありません。多くの人が同じような悩みを抱えていますし、それに対する解決策ももちろんあります。
では、落ち込む気分を解消させるためには、いったいどうすればよいのでしょうか?
落ち込む気分を解消するための具体的な対策

落ち込む気分を解消させたい時は、自分自身の「美点」を見つけてみましょう。
美点とは、自分がその人の「良いと思ったところ」のことです。これは性格でも、行動でも、どんな些細なことでも構いません。
また、他人にでも自分にでも構いません。
「美点」を見つけるには、シンプルに良いところだけをピックアップしていきます。これを「美点発見」と言います。
落ち込む気分を解消するためには自己肯定感を高める必要がありますが、自分自身の「美点」を見つけることで、心の重荷を軽減する効果があります。
毎日の中で、小さな成功や自分の良いところをリストアップしてみましょう。
たとえば、「今日は子どもと少し話せた」、「同僚にありがとうと言われた」、「自分の意見をしっかりと伝えることができた」など、小さなことでも構いません。
こうした小さな美点を見つけることで、自分自身を認め、肯定する気持ちが生まれます。
自分を肯定することは、心の安定に繋がり、落ち込む気分を解消する助けになります。
また、美点を見つけることは、日常生活の中でポジティブな視点を持つことに繋がります。
ポジティブな視点を持つことで物事の見方が変わり、落ち込む気分を和らげ、ストレスを軽減することができるのです。
美点発見の重要性

美点発見の重要性は、科学的にも証明されています。
ある心理学者の研究によれば、自己肯定感を高めることでストレスに対する耐性が強くなり、心の健康が保たれることが分かっています。
自己肯定感が高い人は、困難な状況に直面しても、前向きに考えることができ、適応力が高いとされています。
また、美点発見をすることで自分自身に対する信頼感が増します。
自分を信じることは、日常生活の中で前向きに行動するための原動力になります。
自己肯定感が高まると、自分の行動や選択に自信を持つことができ、結果としてより良い人間関係を築くことができるようになります。
このようにして、自分の美点発見をすることで落ち込む気分を和らげることができるのです。
美点発見の具体的な方法

美点発見の具体的な方法として、日記をつけることをお勧めします。
毎日、寝る前にその日にあった良いことや自分の成功体験を書き出してみましょう。どんなに小さなことでも構いません。
例えば、「今日は笑顔で挨拶ができた」、「子どもと一緒に夕食を作った」、「自分の意見をしっかり伝えることができた」などです。
また、感謝のリストを作ることも効果的です。
毎日、自分が感謝していることを3つ書き出してみましょう。
感謝の気持ちを持つことで、日常生活の中でポジティブな面に目を向けることができ、落ち込む気分を和らげ、心の安定に繋がります。
美点発見で落ち込む気分が改善された実例

私たちのYSカウンセリングセンターにいらっしゃった方で、ある女性は子どもの引きこもりに悩んでいました。
しかし、毎日の中で小さな美点を見つけることで、次第に前向きな気持ちを取り戻しました。
子どもと少しずつコミュニケーションを取り始め、徐々に関係が改善されていったのです。また、夫との関係も同様に改善され、家庭全体が明るくなりました。
別の事例では、職場での人間関係に悩んでいた女性が、美点発見をすることで自分自身を肯定することができ、職場でのストレスが軽減されました。
自分の良いところを見つけることで、自信を持って行動することができるようになり、同僚との関係も改善されました。
このように、美点発見をすることは落ち込む気分を改善するのに効果的です。
落ち込む気分を解消するために「心の中にある宝物(=美点)」を見つけよう

あなたが見つけた小さな美点は、きっと大きな変化を生み出します。
自分を大切にし、心の中にある宝物を見つけてみてください。
自分を認め、愛することで、気分の落ち込みは解消され、毎日が少しずつ明るくなるでしょう。
美点発見をすることで、心の中にある宝物を見つけ出し、日常生活の中でポジティブな視点を持つことができます。
これにより、ストレスが軽減され、心の安定が保たれます。
自己肯定感を高めることは、日常生活の中で前向きに行動するための原動力になります。
心の中にある宝物を見つけ出し、落ち込む気分を和らげ、毎日を少しずつ明るくしていきましょう。
この話があなたの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
+*+*+*+*+*+*+*
もし、誰かに悩みを相談したいなら、YSカウンセリングセンターでしたら初回相談が無料です。お気軽にご相談くださいね。
初回無料相談LINE | YSカウンセリングセンター
+*+*+*+*+*+*+*