こんにちは。心の学校キャンパスの坂口です。主にWeb関係の業務を担当しております。本日は、「本当の自分を開発する講座を受講して感じた変化」についてお伝えさせていただきます。
本当の自分を開発する講座による変化は、本当に人それぞれです。一度の受講で大好転された方、繰り返し受講する中で、ある時閾値を超えて本当の自分に目覚める方、現象面が一瞬で変化する方、少しずつ、じわじわと現象面が変化していく方、本当に千差万別です。
私自身は、繰り返し受講を重ねた結果、じわじわと現象面が変化していくタイプでした。
一回の受講で大好転したという方の話を聞いたり、そういった方を目の当たりにすると、「すごいな」「自分もそうなりたいな」と感じることもあります。
しかしながら、人それぞれ人生は違うものだとも感じています。心理学の研究では、「自己成長の実感」や「技能の習得」が幸福感と深く関係しているという情報もあります。
佐藤先生も、青年時代にコック見習いとして皿洗いをしていた際、目の前に時計を置き、洗える皿の数が増えることに喜びを感じられていたとのことです。
つまり、他人と比べるのではなく、「昨日の自分」と比較し、小さな変化を認めること。それ自体が、人生の喜びにつながるのではないかと思います。
私のように急激な変化がないタイプであっても、このような姿勢で講座に向き合うことに価値があると実感しています。
佐藤先生は、実績を大切にされ、結果を出してこられた方です。その実績の流れに「乗る」ことは、非常に合理的で意味のあることだと思います。
今後も引き続き、受講を続けていきたいと考えております。まだ受講されていない方も、ぜひ一度、本当の自分を開発する講座をご体験いただければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
心の学校キャンパス事務局